―Blog―
システムや自分の趣味のちょっとした事を書き残しておきます。
1 2
システムや自分の趣味のちょっとした事を書き残しておきます。
Steinberg Licensing
2025-07-15 21:32:45
コロナ期に友達からwebセッションしましょうと連絡があってオーディオIF(インターフェイス)を探してました。
ところが、テレワーク会議用にこれらが超品薄でなんとか手に入れたのが連絡があってから2ヶ月後くらいでした。

あれから4年、全く使わず埃のかぶったUR22Cさん。
去年末にふとホームページを見たところ、eLicenser終了のお知らせが。
なんでも今後はSteinberg Licensingに移行し、PCを買い替えたりすると使えなくなると書いてあったので、サポート元のヤマハへ問い合わせました。
UR22Cでは「Cubase AI 11」がバンドルしてますが(購入当時)、これは上記のように使えなくなるので無償で「Cubase AI 13」へアップグレードしてくれました。やったね!
その際、
「Anima」
「Basic FX Suite」
「Dorico SE」
「Groove Agent SE 5」
「HAion Sonic 7」
「Indie Rock」
「Progressive House」
「Retrologue 2」
もSteinberg Licensingとなり、500GBしかないCドライブを換装しようとしていたので、これで問題なくできるようになりました。
P.S.
Steinberg Download Assistantで文字化けが出る話は次回にでも...
ところが、テレワーク会議用にこれらが超品薄でなんとか手に入れたのが連絡があってから2ヶ月後くらいでした。

あれから4年、全く使わず埃のかぶったUR22Cさん。
去年末にふとホームページを見たところ、eLicenser終了のお知らせが。
なんでも今後はSteinberg Licensingに移行し、PCを買い替えたりすると使えなくなると書いてあったので、サポート元のヤマハへ問い合わせました。
UR22Cでは「Cubase AI 11」がバンドルしてますが(購入当時)、これは上記のように使えなくなるので無償で「Cubase AI 13」へアップグレードしてくれました。やったね!
その際、
「Anima」
「Basic FX Suite」
「Dorico SE」
「Groove Agent SE 5」
「HAion Sonic 7」
「Indie Rock」
「Progressive House」
「Retrologue 2」
もSteinberg Licensingとなり、500GBしかないCドライブを換装しようとしていたので、これで問題なくできるようになりました。
P.S.
Steinberg Download Assistantで文字化けが出る話は次回にでも...
1 2